運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-01-29 第40回国会 衆議院 予算委員会 第2号

むろんその中における年令関係は、ただいま労働大臣の言われましたように、若い人の雇用という数字が高くなりますけれども、中高年の方でもって、退職するとか、あるいはいろいろな整理段階におきましての問題が起こって参りますと、その面が労働対策としては一番大事な点ではないかというふうに考えております。

藤山愛一郎

1961-02-24 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

○柏村政府委員 ただいまお述べになりました少年に関する法規の、特に年令関係矛盾等について御指摘があったわけでありますが、これらはいろいろ成立の当時から理由があってなされておるものとは思いますけれども、御指摘のようにその後の社会情勢変化等によりましても、さらに十分検討して参らなければならぬ点が多々あるのではないかと思います。

柏村信雄

1959-12-17 第33回国会 参議院 法務委員会 第6号

○国務大臣(井野碩哉君) 非行少年少年法に対しまする年令関係でございますが、これは私率直に申しますと、実は法務省へ私が参りますまでには、どうも最近少年犯罪が非常にふえてきた、十八才以上のはほとんどおとなに近くて、むしろ保護主義よりは刑罰主義で行ったほうがいいのじゃないかという気持を持っておった。

井野碩哉

1959-11-06 第33回国会 衆議院 議院運営委員会図書館運営小委員会 第1号

これはそういう年令関係から、約五名の専門調査員が、牧野先生初め退職いたしたわけでありまして、さしあたりまだかなり優秀な能力を持っておりますが、相当な年令に達しておる方もありますので、これは徐々に実現したい。今のところ、専門調査員というものは六十五を限度にいたしたいという方針で、それからだんだん六十才見当のところに引き下げていきたい、こう考えております。  

岡部史郎

1959-05-02 第31回国会 衆議院 地方行政委員会青少年補導に関する小委員会 第2号

それから年令関係でございますが、この関係におきましては一応年令関係を十四才から十六才未満まで、それから十六才から十八才未満まで、十八才から二十才未満までに分けて説明しますと、これは第四表に出ている通りでありまして、これによりますと三十三年におきましても、あるいは三十二年におきましても、前年に比較して女性の少年刑法犯罪のうちで非常にふえておるのが十六才以上から十八才未満までで、いわゆる年少少年層、比較的年令

木村行藏

1955-07-13 第22回国会 参議院 議院運営委員会 第39号

この点については田中官房副長官の発言の通りであろうと信じますが、もう一回私聞きたい点は、公取委員会が発足してからずっと勤務されて、しかも今度三たび任命された場合に、途中で年令関係で退官するに至る、それをしも押して、あえて三たび蘆野君を任命しようとするからには、今一部御説明ですが、よほどの理由があるのではないかと存じますが、この公取委員会における蘆野君の存在というものは、この人なくしては公取委員会が動

矢嶋三義

  • 1